 |
小坪飯島公園 (7枚) 逗子マリーナ西側に隣接したヤシの木の立ち並ぶ公園。材木座海岸に面しており、広々とした景色が楽しめる。江ノ島や干潮時に現れる和賀江嶋を近くに一望できる。
|
 |
 |
小坪海浜公園 (6枚) 小坪漁港からすぐ、逗子マリーナ東側に隣接したすべり台などの遊具もある公園。堤防からは小坪漁港、逗子湾が見渡せる。ヤシの木や逗子マリーナの建物を背景にアメリカ西海岸のような雰囲気。
|
 |
 |
小坪漁港 (9枚) わずかに残る小坪湾南町にある市内唯一の漁港。新鮮なシラスやサザエが食べられる食堂やすし屋がある。3月下旬から12月がシラス漁、他はワカメ漁タコ漁を行なっている。釣り舟など紹介可。漁師のお父さん、お母さんのキャラクターも注目です。
|
 |
 |
大崎公園 (10枚) 相模湾に突き出た岬の山頂にあり、逗子マリーナ、小坪漁港を眼下に、伊豆半島、富士山を一望することが出来る。海抜けの良い公園。
|
 |
 |
披露山公園 (10枚) 標高100mの披露山の山頂にあり、レストハウス、展望台、サルなどの小動物舎がある。春は桜の名所として花見客でにぎわう。
|
 |
 |
久木大池公園 (6枚) 間近に住宅街があるとは思えない静かなたたずまいの山の中の公園。緑の映える池の水面には水鳥が遊び、池の周囲には散策道が設けられている。
|
 |
 |
逗子海岸 (7枚) 「太陽が生まれたハーフマイルビーチ」がキャッチフレーズ。江ノ島や富士山を背景にウインドサーフィンやディンギーが海を彩る。
夏季には、例年6月下旬より8月下旬まで海水浴場を開設。花火大会などイベントもあるのでスケジュールを逗子FCに確認してください。
|
 |
 |
蘆花記念公園 郷土資料館 (9枚) 大正元年に建てられた徳川家16代家達氏の別荘であったものを利用した徳富蘆花をはじめとする逗子にゆかりの文学資料などが展示されています。離れは家達が孫の家英のために大正5年に増築したものです。深い緑に囲まれ、逗子湾のかなたに富士山を望む静かな一角です。建物内は貴重な資料があるため、展示物の移動をする撮影は不可。
|
 |
 |
田越川 (10枚) 逗子を二分して流れる川。桜山4丁目付近は遊歩道が整備されている。新逗子駅近くの仲町橋〜田越橋の間は桜の名所でもある。
|
 |
 |
逗子文化プラザホール (5枚) 555席のなぎさホールと160席のスタッキングチェアをセット、可動式舞台のあるさざなみホールがある。防音設備を施した音楽練習室も完備。広いエントランスホールはギャラリーとしても使われている。
|
 |
 |
逗子アリーナ (8枚) メインアリーナにはバスケットコート2面、サブアリーナには1面取れる。板敷きと畳敷きの格技室が1室ずつ、トレーニングルームやメインアリーナの観覧席を囲むようにランニングコースがある。
|
 |
 |
第一運動公園 (10枚) 5.5haの敷地に野球場、テニスコート、弓道場、自由運動広場、子供公園、プールなどの施設がある.逗子アリーナに隣接し、110台の駐車場を完備している。
|
 |
 |
アザリエ南公園 (3枚) ローラー滑り台やスプリング遊具のある公園。
|
 |
 |
二子山ハイキングコース (5枚) 植物や野鳥の種類が豊富な二子山は近隣からのハイカーにも人気のハイキングコース。山頂の展望台からは横浜港、東京湾の向こうに房総半島まで望むことができる。
|
 |
 |
逗子マリーナ (5枚) ヤシの木が並び、南国の雰囲気がただよう。レストラン、マリーナ、海に面したプールやチャペル、パーティールームがあり、人気のスポット。撮影実績多数有り。
お問合せは逗子マリーナへお願いいたします。
|
 |
 |
第一休憩所 (4枚) 蘆花記念公園内にある休憩所。市民の講座や教室に利用されている施設。
|
 |
 |
第二休憩所 (11枚) 蘆花公園内にある休憩所。市民の講座等が定期的に開かれているためスケジュールをご確認ください。
|
 |
 |
太陽の季節記念碑 (1枚) 逗子海岸の東浜に建立された石原慎太郎氏の小説「太陽の季節」を記念した文学碑。海岸から江ノ島や富士山を望むスポットに岡本太郎氏の太陽が輝く逗子の名所。
|
 |
 |
沼間小学校区コミュニティセンター (5枚) 会議室、学習室、実習室、和室がありさまざまな市民の活動に利用されている。講堂にはグランドピアノがある。
|
 |
 |
小坪小学校区コミュニティセンター (10枚) 講堂、学習室、会議室、工作室、調理室、和室がある。逗子マリーナ、小坪漁港に隣接しており、コンパクトに様々なシーンに対応できる。
|
 |
 |
天照大神社 (5枚) 小坪漁港を見下ろす位置にある。逗子マリーナや漁港を望むことができる。長く急な階段を下りると小坪の路地にでる。
|
 |
 |
桜山神明社 (3枚) 住宅地の奥にひっそりとたたずむ神社。夏祭りにはお神楽が奉納されます。
|
 |
 |
アーデンヒル花の森公園 (5枚) 住宅地の中に広がる緑豊かな公園。遊歩道や東屋が整備され市民の憩いの場となっている。
|
 |
 |
アーデンヒルつどいの広場 (5枚)
|
 |
 |
イリオス公園 (4枚) 山の上にある小さいながらも南欧風の美しい公園。近隣住民の方がバラなどをきれいに手入れしている。
|
 |
 |
商工会館 (10枚) 大小、さまざまな会議室がそろう。和室やエレベーターホールも撮影可。利用時間は9:00〜22:00。早めの日程調整で全室利用も可能。
|
 |
 |
桜山中央公園 (11枚) 山の斜面に桜の木が並ぶ公園。斜面に沿って散歩道や階段が長く続く。アスレチック遊具がある。
|
 |
 |
六代御前の墓 (4枚) 平家物語で有名な悲劇の人「六代御前」の墓。山に続く道はハイキングコースになっており、長柄桜山古墳群を経て郷土資料館に至る。
|
 |
 |
市民交流センター (8枚) 会議室や和室など9:00〜21:00利用可能。必ず予約状況を逗子FCにご確認ください。
|
 |
 |
亀岡八幡宮 (6枚) 市の中心に位置する神社。JR、京浜急行、市役所から近く、植木市やフリーマーケットが開かれる市民の憩いの場。毎年7月16日に例祭が行われる。
|
 |
 |
五霊神社 (5枚) 境内の大イチョウは県指定天然記念物になっている。
|
 |