逗子市
サイト内検索
文字色変更・読上げ
文字サイズ
小
中
大
ホーム
暮らし・届出
市政・市の仕事
市の紹介・観光・文化財
逗子市公式サイトトップ
よくある質問
Tweet
なぞり検索OFF
?
印刷
よくある質問と回答
参照の多い質問と回答
転職(転勤)しました。市民税・県民税の納税通知書が届きましたが、自分で支払わないといけませんか?
一時帰国の際に国民健康保険に加入できますか
生活保護を受給中に自動車の保有は認められますか。
評価証明書、公課証明書、名寄帳の写しの違いは何ですか?
自分の戸籍謄本や戸籍抄本を取るには、どうすれば良いでしょうか。
最新の質問と回答
家を新築、または新築した家を購入した時の下水道使用料に関する手続きは?
下水道への接続工事をしたいときはどうすればいいですか
自宅の汚水ますがつまったときはどうしたらいいですか
下水道使用料はどのように支払いますか
家を取り壊すときの下水道使用料に関する手続きは?
重要度の高い質問と回答
全額控除されるふるさと納税額(年間上限額)を教えてください。
自分の戸籍謄本や戸籍抄本を取るには、どうすれば良いでしょうか。
公的年金の収入金額が1年間で400万円以下の場合、申告はしなくてもいいですか?
年金から住民税が引かれていますが、10月の支給分から引かれる税額が高くなっているのはなぜですか?
医療費を支払ったときの控除の手続きはどうすればいいですか?
カテゴリーから探す
各課別に探す
カテゴリー一覧
暮らし・届出
(299)
こんなときには
(76)
対象者で探す
(96)
分野別に探す
(127)
このカテゴリー内から
すべてのカテゴリーから
質問と回答の一覧
カテゴリーから探す
質問
回答概要
担当課
家を新築、または新築した家を購入した時の下水道使用料に関する手続きは?
排水設備を施工した逗子市の下水道指定工事店が、使用料に関する手続きも行います。手続きが完了すると、市から「下水道章標」をお渡ししますので、ご確認ください。 なお、分譲マンション等の場合は、1棟に1枚の「…
環境都市部:下水道課下水道係
下水道への接続工事をしたいときはどうすればいいですか
逗子市下水道指定工事店に工事の相談及び申込みをしてください(市の指定工事店以外では排水設備の施工はできません)。指定工事店一覧表は市ホームページをご覧いただくか、下水道課にお問い合わせください。
環境都市部:下水道課下水道係
自宅の汚水ますがつまったときはどうしたらいいですか
逗子市下水道指定工事店または最寄りの水道工事店にご相談ください。 なお市道上のマンホールおよび宅地の最終ます(公共汚水ます)から下水道本管までは、市が管理していますので、下水道課にご連絡ください。
環境都市部:下水道課下水道係
下水道使用料はどのように支払いますか
上水道料金とあわせて口座振替、納入通知、クレジットカードのいずれかの方法でお支払いください。詳しくは神奈川県営水道お客さまコールセンター(0570ー005959)へお問い合せください。
環境都市部:下水道課下水道係
家を取り壊すときの下水道使用料に関する手続きは?
上水道料金と一緒に手続いたします。県営水道お客さまコールセンター(0570-005959)へご連絡ください。
環境都市部:下水道課下水道係
引っ越しするときの下水道使用料に関する手続きは?
上水道料金と一括で手続きできます。 <転出の場合> 県営水道お客さまコールセンター(0570-005959)へご連絡ください。 <転入の場合> 転入先に置いてある水道使用開始申込書に必要事項をご記入の上、郵便ポストに…
環境都市部:下水道課下水道係
逗子海岸でバーベキューはできますか?
海水浴場開設期間中は、海の家以外の場所でのバーベキューは、「安全で快適な逗子海水浴場の確保に関する条例」で禁止されています。 それ以外の期間におきましては、バーベキューをすることはできますが、国道134…
市民協働部:経済観光課
市民税・県民税について、特別徴収と普通徴収の通知書が届きましたが、なぜ二つに分かれているのですか?
特別徴収は主たる給与から差引かれる税額です。普通徴収は主たる給与以外の所得について個人で納付していただく、又は公的年金から差引かれる税額で、納付の方法により分かれています。
総務部:課税課市民税係
申告期限後に所得税の確定申告をしましたが、市民税・県民税に反映されるのはいつですか?
通常は2~3か月程度で市民税・県民税に反映されますが、コロナウイルスの影響等で時間を要する場合があります。反映されるのが遅い場合はお問い合わせください。
総務部:課税課市民税係
ワンストップ特例を選択してふるさと納税(市町村への寄附)をしましたが、ふるさと納税分の税額控除が反映
確定申告をしていませんか?ワンストップ特例は確定申告により無効となります。ワンストップ特例の後に確定申告をする場合は、ふるさと納税の寄付の内容を申告する必要があります。 確定申告で寄付の内容を漏らして…
総務部:課税課市民税係
逗子都市計画図について、郵送での購入、インターネット上での確認はできますか。
郵送:情報公開課を通じて郵送で購入することができます。 インターネット上での確認:都市計画図のスキャナーデータをインターネット上で閲覧できます。
環境都市部:環境都市課
火事や自然災害で家屋が損壊・倒壊してしまった固定資産税はどうなりますか?
火事や自然災害で家屋が損壊してしまった場合は、固定資産税の税額が減額される場合があります。また、家屋が完全に倒壊してしまった場合は翌年度からその家屋の課税はなくなります。減額される要件等詳しくは市役所…
総務部:課税課資産税係
農地転用について教えてください
市街化区域の場合は、農地転用届出書の提出が必要で、農業・林業のページに詳細が記載してあります。市街化調整区域の場合は、神奈川県に農地転用許可申請が必要なので、経済観光課に相談してください。
市民協働部:経済観光課
住宅リフォーム助成制度について教えてください
住宅リフォーム助成制度は平成26年度をもって終了しました。住宅リフォームに関するご相談については、(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターで電話相談を受け付けています(0570-016-100)。
市民協働部:経済観光課
逗子市で起業したいのですが、企業誘致等の助成制度はありますか?
逗子市としての助成制度はございませんが、「逗子創業スクール」を受講した方に対して登録免許税の減免等の支援を受けられる制度がございます。
市民協働部:経済観光課
街路灯の故障や球切れを発見したときはどうすればいいですか
市役所防災安全課が維持管理する街路灯の故障等の修理を受け付ける専用のコールセンターを設置しています。 市役所防災安全課が管理している街路灯には、白文字で緑色の管理プレートが付いています。ご連絡の際は、…
経営企画部:防災安全課
市税を口座振替にて納付したいのですが。(金融機関を変更したい)
金融機関へ口座振替依頼書を提出していただく必要がありますので、ご連絡くだされば郵送いたします。なお、口座振替依頼書は市内の金融機関にも備え付けております。金融機関を変更される場合も、同様に口座振替依頼…
総務部:納税課
口座に残高がなく、振替できなかったのですが。
振替できなかった方には、振替日の約1週間後に納付書としてご使用いただける口座振替不能通知書を郵送いたします。
総務部:納税課
成年後見について、相談できる窓口はありますか。
逗子市では、安心して社会生活をおくることができるよう高齢者や障がい者など、判断能力が不十分である方を保護・支援するための制度である「成年後見」に関する相談を行っています。(予約制)
福祉部:高齢介護課高齢福祉係
高齢者の介護のことや、生活のことについて相談できるところはありますか。
逗子市では、高齢者の総合相談窓口として地域包括支援センター等を設置しています。 高齢者や高齢者の家族等からの介護・福祉・医療・権利擁護等についてのさまざまな相談に無料で応じています。
福祉部:高齢介護課高齢福祉係
[1]
2
3
4
5
>>
[最後]
ページのトップへ