広報ずし 2025年11月号 NO.1005 12面 みんなの広場 みんなの広場は営利・宗教・政治を目的としない市内の団体に紙面を提供するもので文責は各団体にあります 。編集の都合上掲載できない場合もあります。1月号掲載申し込みは11月20日17:00までにファクス・郵送・申込フォームで、または直接窓口へ 【問い合わせ先】企画課 囲碁同好会 会員募集 初心者の方、女性の方 大歓迎 【日時】毎週(水)13:00〜16:00 【場所】福祉会館研修室 【費用】半年1,000円 【問い合わせ先】囲碁同好会 吉原【電話】090-8944-8192 【Eメール】 kaneyuki1192@yahoo.co.jp ハーモニカ会員募集 昔懐かしいハーモニカを吹いてみませんか。少し練習すれば誰でも吹けるようになります 【日時】第1・3(木)13:00〜15:00 【場所】高齢者センター 【問い合わせ先】ハモニ会 成田【電話】046-873-5483 逗子混声合唱団 新規団員募集中 演奏会に向けて新規団員募集。随時見学受付中 【日時】練習第1・3(土)14:00〜16:00 【場所】結ホール 【費用】入会金1,000円、月4,000円 【問い合わせ先】同合唱団 辻【電話】090-9671-0175【Eメール】 tkyk0468@gmail.com 家事と家計の講習会 物価高に負けない! 今こそ家計簿つけましょう! 【日時】(1)11月7日(金)(2)11月13日(木)10:00〜11:30 【場所】市民交流センター 【費用】300円 【問い合わせ先】逗子友の会 高木【電話】046-873-7603 はじめてのヨーガ 体験無料 自律神経を整え老化予防。椅子も可 【日時】11月7・21日の(金)、11・25日の(火)11:15〜12:45 【場所】逗子アリーナ 【費用】1回800円 【申込】【問い合わせ先】YOGAの会 江普y電話】080-1254-1403 アマチュア無線初心者講習会 交信方法など免許所持者向け講習と交信体験 【日時】11月9日(日)13:00〜16:00 【場所】市民交流センター 【費用】500円(資料代他) 【申込】【問い合わせ先】逗子・葉山アマチュア無線クラブ 石井【電話】046-872-2350 視覚に障がいのある女性の会アリス 1人で悩まないで、あなたは1人ではありません。お話しませんか 【日時】11月13日、12月11日の(木)10:00 【場所】市民交流センター 【費用】200円 【問い合わせ先】アリスの会 堀田【電話】080-6700-3366 生バンドで歌おう 昭和歌謡サロン 松田聖子や中森明菜などの懐かしい歌謡曲を一緒に歌いましょう 【日時】11月16日(日)10:30〜12:30 【場所】サードプレイス仲町橋 【費用】1,000円 【問い合わせ先】同サロン 星合【電話】090-4000-8322 デュオ徳高コントラバス演奏会 コントラバス・ビオラ演奏会 【日時】11月16日(日)13:30(受付12:45〜) 【場所】小坪大谷戸会館 【定員】50人 【費用】1,000円 【問い合わせ先】小坪大谷戸会館運営協議会 細根【電話】046-801-7735((月)以外) 空から見るシリーズ(1) SAFと折り紙ヒコーキ 【日時】11月23日(日)13:30〜15:30 【場所】市民交流センター 【対象】小学生と保護者 【定員】50人 【費用】100円 【申込】【問い合わせ先】逗子木育の会 大塚【Eメール】 zushimoku@gmail.com 渚の街の出会いあふれるコンサート 第109回心の復興と備え ソプラノ谷口玲子・ピアノ五島三津子 【日時】11月26日(水)14:30 【場所】さざなみホール 【費用】1,200円 【問い合わせ先】チェチリア 谷口【電話】046-871-5979 ブラインドワールド2025 目が見えない見えにくい方のための情報発信と相談の場 【日時】11月30日(日)10:00〜14:00 【場所】市民交流センター 【問い合わせ先】ブラインドワールド実行委員会 澤崎【Eメール】 bw.madoguchi@gmail.com 秋の仲町橋マルシェへ行こう ハンドメイド雑貨やワークショップ、軽食やお菓子など出店 【日時】11月30日(日)10:00〜16:00 *雨天開催 【場所】サードプレイス仲町橋 【問い合わせ先】マルシェを開催する会 星合【電話】090-4000-8322 無料の古本リサイクル市を行います 不要な本を持ち寄り必要な本を持ち帰る。一方でも可 【日時】12月7日(日)10:00〜14:00 持ち込み13:00まで 【場所】文化プラザギャラリー 【問い合わせ先】図書館フレンズ・逗子 辻【電話】046-871-7708  逗子市学生議会 8月5日に、市内在住・在学の中学生6人が学生議員となり、市政に対して提案しました。学生議員の質問・提案内容とその回答を、市ホームページで公開しています。 【問い合わせ先】体験学習施設 【ホームページ番号】1012634