広報ずし 2025年9月号 NO.1003 7面 【日時】日時 【場所】場所 【対象】対象 【定員】定員 【持ち物】持ち物 【費用】費用 【申込】申込方法、申込先 【問い合わせ先】問い合わせ先 【電話】電話 【ファクス】ファクス 【Eメール】Eメール 【ホームページアドレス】ホームページアドレス 【ホームページ番号】ホームページ番号 【行政ポイント対象】行政ポイント対象 *費用の表示のないものは全て無料。 災害見舞金の支給 【対象】航空事故、鉄道事故、公共交通機関の事故、自然災害や火災などで死亡・3週間以上の入院、住宅の損壊などの被害を受けた人 【申込】【問い合わせ先】被害を受けた日から6か月以内に、社会福祉課へ 【ホームページ番号】1001588 教育支援資金 一定の所得以下の世帯に、大学などへの進学や通学に必要な経費を貸し付けます。 【問い合わせ先】社会福祉協議会 【電話】046-876-6222 国民年金 産前産後期間免除制度 申請すると、4か月間は保険料を納めなくても年金の支給対象期間になります。現在他の免除申請をしている人も手続きができます。詳細は問い合わせてください。 【対象】子を出産する国民年金第1号被保険者 【問い合わせ先】国保健康課 【ホームページ番号】1001959 9月21日〜30日 秋の全国交通安全運動 交通ルールやマナーを守り事故を防ぎましょう。 【問い合わせ先】環境都市課 屋外広告物のルール 市では景観と安全を守るため、屋外広告物についてルールを定めています。詳細は県パンフレットなど(市ホームページから入手可)で確認してください。また、設置には事前の許可と定期点検が必要です。手続きなど詳細は、事前に問い合わせてください。 【問い合わせ先】まちづくり景観課  【ホームページ番号】1004915  蘆花記念公園の再整備・運営に関する市内事業者向け説明会 官民連携の基本的な仕組みや事例、事業者の関わり方を紹介します。 【日時】9月30日(火)14:00〜16:00 【場所】市役所会議室 【対象】市内事業者  【定員】30人 【申込】【問い合わせ先】緑政課 【Eメール】ryokusei@city.zushi.lg.jp 【ホームページ番号】1013049 下水道排水設備工事責任技術者更新講習会と試験 更新講習会 申込書は10月下旬頃、県下水道協会から該当者の自宅に郵送 試験 【日時】11月9日(日)13:30〜15:30 【場所】川崎市役所本庁舎 【費用】6,400円 *試験の申込書は、9月12日まで県内市町村の下水道所管課の窓口で配布 【問い合わせ先】下水道課 【ホームページ番号】1001994 9月10日は下水道の日 下水道施設を大切に 下水道は、生活に欠かすことのできない大切な施設です。市では、老朽化が進み傷んだ管の整備を行うなど、計画的に長寿命化対策に取り組んでいます。また、汚水と雨水を別々に流すための合流改善対策や地震対策を行っているほか、津波対策を含めた浄水管理センターの大規模改修について検討を進めています。 【問い合わせ先】下水道課 【ホームページ番号】1013071 古くなったマンホール蓋を販売 1枚3,000円で抽選販売します。申込方法など詳細は、市ホームページで確認してください。 【申込】【問い合わせ先】9月30日までに、下水道課へ 【ホームページ番号】1007621 5年以上図書館カードを使用しなかった人へ 3年ごとに登録資格を確認しています。5年以上使用していない人・団体は、登録を取り消します。更新を希望する場合は、9月29日までに手続きをしてください。 【問い合わせ先】図書館 市立小・中学校教員に登録を 小学校、中学校の教員免許を持っている人は登録をお願いします。教員が足りなくなったときに、臨時的に任用します。 【問い合わせ先】学校教育課 【ホームページ番号】1006784 市立小・中学校の一般公開(後期) 子どもたちの授業風景や日常生活、学校施設を見学できます。日時など詳細は、市ホームページまたは各学校ホームページで確認してください。 *特別支援学級の見学は要事前相談 【持ち物】上履き 【問い合わせ先】学校教育課または各市立小・中学校 【ホームページ番号】1009181 二十歳を祝う ずしの集い 協賛企業・団体募集 一口1万円、物品提供も歓迎。パンフレット、ホームページ、式典当日のアナウンスなどで紹介します。 【問い合わせ先】体験学習施設 【ホームページ番号】1012346 傍聴 教育委員会 定例会 【日時】未定 【場所】市役所会議室 【問い合わせ先】教育総務課 *時間・場所が未定の会議、この他の会議は市ホームページ「イベントカレンダー」で確認してください。