広報ずし 2025年9月号 NO.1003 6面 インフォメーション *問い合わせ先の電話番号は5ページ参照。 企業版ふるさと納税の寄付 (株)大神(横須賀市大矢部2-9-20)から50万円の寄付をいただきました。 寄付の使い道と内訳 学校給食の安定的な提供20万円、学校施設の整備・充実10万円、保育士確保の取り組み10万円、都市機能を整えるインフラの整備10万円  【問い合わせ先】企画課 第6回リビエラSDGs作品マンガ大賞 作品募集 あなたが考えるSDGsを、4コマ漫画・川柳・レポートにした作品を募集します。 【申込】【問い合わせ先】リビエラSDGsアクション実行委員会へ *詳細はホームページで確認してください。 【電話】03-5474-8008 国勢調査員の巡回・訪問 調査票の配布や回収のため、9月上旬から10月下旬にかけて調査員が市内の全世帯を訪問します。国勢調査は日本に住んでいる全ての人と世帯を対象とする統計調査です。ご協力ください。 【問い合わせ先】総務課 【ホームページ番号】1012442 特設行政書士相談会 相続・遺言・成年後見など、身近な困りごとについて相談できます。 【日時】10月2日(木)10:00〜16:00 【場所】市役所会議室 【問い合わせ先】県行政書士会鎌倉支部 川田 【電話】0467-53-7025 特設行政相談会 国の行政に関する苦情・意見・要望を受け付けます。 【日時】10月2日(木)15:00〜17:00 【場所】【問い合わせ先】市民協働課 特設司法書士相談会 相続登記などについて相談できます。 【日時】10月7日(火)13:30〜16:00 【場所】市役所会議室 【問い合わせ先】県司法書士会横須賀支部 藤井 【電話】046-815-6822 2026年度一般コミュニティ助成事業申請団体募集 【対象】自治会・町内会など、市内で自主的にコミュニティ活動を行う団体  【申込】【問い合わせ先】9月18日までに、所定の用紙(市民協働課で配布、市ホームページからも入手可)に記入し、必要書類を添付して、市民協働課窓口へ 【ホームページ番号】1003821 地域活動センター指定管理者募集 運営期間 2026年4月1日〜2030年3月31日 【対象】市内に活動拠点または事業所を置く法人などの代表者 【申込】【問い合わせ先】9月1日〜22日に、市民協働課へ 【ホームページ番号】1006757 逗子市文化祭美術展 公募作品募集(絵画・工芸) 公募期間 9月1日(月)〜30日(火) 展覧会 11月1日(土)〜3日(月祝) 出品要項(情報公開課、文化プラザホール、市民交流センター、沼間・小坪コミセン、体験学習施設、高齢者センターで配布)を確認してください。 【問い合わせ先】逗子美術協会 佐藤 【電話】090-4362-6928 勤労者生活資金融資制度 【対象】市内在住で、同一事業所に1年以上勤務し、市税を滞納していない償還能力がある人 *前年の総所得金額が800万円以上の人を除く 対象となる融資使途 医療費、出産費、教育費、冠婚葬祭費など 融資限度額 1世帯150万円 融資利率 年2.0% *教育費は年1.7% 融資期間 5年以内 償還方法 元利均等月賦償還 【申込】県内中央労働金庫各支店へ 【問い合わせ先】経済観光課 【ホームページ番号】1004835 海岸で出たごみは持ち帰ろう バーベキューの食べ残しなどが、カラスに荒らされ周囲に散乱しています。海に飛ばされると海洋ごみにもなります。持ち込んだものは全て持ち帰ってください。 【問い合わせ先】経済観光課 ビーチクリーンボランティア専用ごみ袋とガイドライン 窓口で無料配布しています。ガイドラインは市ホームページからも確認できます。 【問い合わせ先】経済観光課 【ホームページ番号】1009069 海の家の解体 【日時】9月1日(月)〜19日(金) 【問い合わせ先】経済観光課 市民説明会 小坪漁港機能増進基本計画 小坪コミュニティセンター  【日時】10月4日(土)10:00〜12:00 市役所会議室・オンライン  【日時】10月4日(土)14:00〜16:00 *手話通訳・要約筆記は9月24日までに申し込み 【問い合わせ先】経済観光課 【ホームページ番号】1012924