広報ずし 2025年7月号 NO.1001 12面 みんなの広場 みんなの広場は営利・宗教・政治を目的としない市内の団体に紙面を提供するもので文責は各団体にあります。編集の都合上掲載できない場合もあります。9月号掲載申し込みは7月22日17:00までに郵送・ファクス・ホームページで、または直接窓口へ 【問い合わせ先】企画課 インディアカで汗を流そう ドイツ発祥の軽スポーツ。男女年齢関係なく楽しめます 【日時】毎週(月)18:30〜20:30 【場所】沼間小学校体育館 【費用】1回100円 【問い合わせ先】インディアカに恋する会 植原【電話】090-9858-4343 ミニバスケットボール会員大募集 バスケに興味がある小学生! 心身ともに成長しませんか。 随時無料体験実施中 【日時】毎週(土)(日) 【場所】沼小体育館 【費用】年3,000円 【問い合わせ先】東逗子ブレイズ 中山【電話】080-5033-3446 青空自主保育つくしとたね 親子で自然あそび オープンデー開催! 【日時】7月4日(金)・17日(木)9:30〜13:30 【費用】500円 【申込】つくしとたねHPへ 【問い合わせ先】青空自主保育つくしとたね 村上【電話】080-1180-0482 逗子ゼロウェイストの会 イベント (1)リペアカフェ(包丁研ぎなど) 【日時】7月10日(木) (2)エコ広場 【日時】7月21日(月祝)〜24日(木) 【場所】市民交流センター (3)ごみゼロアクション 【日時】7月30日(水)【問い合わせ先】同会 海野【電話】090-9380-1422 視覚に障がいのある女性の会アリス 1人で悩まないで、あなたは1人ではありません。お話しませんか 【日時】7月10日、8月14日の(木)10:00 【場所】市民交流センター 【費用】200円 【問い合わせ先】アリスの会 堀田【電話】080-6700-3366 ジャズナイトカフェ148回 飲食を持参しジャズを楽しむ会 【日時】7月11日(金)19:00〜 【場所】さざなみホール 【費用】前売4,000円、当日4,500円 【申込】【問い合わせ先】発声と呼吸法の会 柴普y電話】090-8688-9544 逗子かるた サポーター募集 昨年未に完成した逗子かるたを広める仲間募集。まずは集まって逗子かるたで遊ぼう! 【日時】7月12日(土)10:00〜12:00 【場所】新宿会館 【問い合わせ先】逗子かるた作成委員会 田中【電話】090-6114-1748 認知症の方のケアマフを編もう おしゃべりしながら一緒に編みましょう! 【日時】7月25日、8月22日の(金)10:30〜12:30 【場所】市民交流センター 【持ち物】7号かぎ針 【問い合わせ先】やすらぎマフの会 石橋【電話】090-8223-7390 渚の街の出会いあふれるコンサート 祝20周年 第107回フェイク情報にご用心 ソプラノ谷口玲子・ピアノ金沢恵理子 【日時】7月30日(水)14:30 【場所】さざなみホール 【費用】1,200円 【問い合わせ先】チェチリア 谷口【電話】046-871-5979 逗子SDGs絵日記を募集します。 応募用紙は学校ごとに配布・受付します 募集期間8月1日(金)〜9月12日(金) 【対象】逗子が好きな小学生 【問い合わせ先】逗子SDGs絵日記実行委員会 池田【電話】090-9963-3402 剣道講習会に参加しよう 【日時】8月2日(土)・3日(日)9:00〜12:30 【場所】逗子アリーナ 【持ち物】動きやすい服装・飲料 【問い合わせ先】逗子剣道協会 石渡【電話】080-1025-4789 夏の交通事故防止運動 交通ルールを守って    夏を楽しく安全に 【日時】7月11日(金)〜20日(日) 【問い合わせ先】環境都市課 市民委員・市民メンバー募集 *所定の用紙は問い合わせ先の窓口で配布。市ホームページからも入手可 名称 応募資格 募集人数・報酬など 【申込】し込み・問い合わせ先 特別職職員報酬等審議会 市の特別職職員の報酬について審議します。 市内在住・在勤で、平日昼間の会議に出席できる人 *期間中に開催がない場合あり 募集人数 2人 任期 2年 報酬 1回11,500円 7月18日までに、(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)メールアドレス(5)応募動機を、任意または所定の用紙に記入し、郵送(当日消印有効)・Eメールで、または職員課窓口へ 【メール】syokuin@city.zushi.lg.jp 【ホームページ番号】1006118 逗子市表彰者選考委員会 表彰者を選考します。 市内在住で、平日昼間の会議(年1回程度)に出席できる人 *市の他の審議会・懇話会などの委員は不可 募集人数 1人  *多数抽選、女性優先 任期 2年 報酬 1回11,500円 7月31日までに、所定の用紙に記入し、郵送(当日消印有効)・ファクス・Eメールで、または秘書課窓口へ 【メール】hisho@city.zushi.lg.jp 【ホームページ番号】1005054