広報ずし 2025年5月号 NO.999 8面 イベントナビ *問い合わせ先の電話番号は5ページ参照。 スポーツ ヨット教室 座学 【日時】5月31日(土)9:20〜13:05  【場所】逗子アリーナ 実技 【日時】6月1日(日)8:30〜14:00 *予備日8日(日)  【場所】逗子海岸(逗子湾内) 【対象】中学生以上 【定員】先着20人 【費用】5,000円(保険料込み) 【申込】5月1日〜18日に、逗子アリーナへ 【問い合わせ先】逗子ヨット協会【電話】080-6954-4448 くびれエクササイズ FIGURE8 【日時】6月5・12・19・26日、7月3・10・17・24日の(木)9:30〜10:30(全8回) 【対象】16歳以上 【定員】先着25人 【費用】4,800円 【場所】【申込】【問い合わせ先】5月29日以降、逗子アリーナへ 文化・教養 磯のさかな観察会 講師 倉持卓司さん 【日時】5月10日(土)9:30〜11:30 *雨天中止 【場所】葛ヶ浜(浪子不動園地集合) 【定員】先着30人 *市内在住者優先、10歳以下は保護者同伴 【費用】小学生以上500円、未就学児無料 【申込】【問い合わせ先】5月1日〜9日に、参加者全員の(1)住所(2)氏名(3)電話番号(4)子どもの年齢を、Eメールでずしし環境会議まちなみと緑の創造部会へ 【Eメール】machi73zusi@gmail.com 図書館展示 海も山も好き 【日時】5月14日(水)〜6月9日(月) 【場所】【問い合わせ先】図書館 図書館名画座映画会 春に散る 日本語音声・音声ガイド付き、UDCast使用できます。 【日時】5月26日(月)14:00〜(開場13:30) 【場所】文化プラザホール  【定員】当日先着100人  【問い合わせ先】図書館 初心者向け生成AIセミナー 日常生活や市民活動に役立つ生成AIの活用法を紹介します。 講師 桐島ローランドさん(IT専門家) 【日時】5月29日(木)13:30〜15:30 【定員】60人程度 *多数抽選  【費用】1,000円 【場所】【申込】【問い合わせ先】5月3日9:00〜22日に、(1)氏名(2)電話番号・メールアドレスを、電話・ファクス・Eメール・申込フォームで、または市民交流センター窓口へ 【Eメール】ac-center@zushi-psc.org *託児・手話通訳・要約筆記は5月19日までに申し込み 困った子? いいえ、困っている子です 子育てサポーター育成講座 子どもたちにはそれぞれ個性があり、良いところもそれぞれ違います。環境によっては「困った」行動をとる場合もあります。一緒に子どもたちを理解し、手を携えて支援していきましょう。単発での受講、再受講もできます。 講師 星山麻木さん(明星大学教育学部教授) 【日時】9:30〜11:30 【対象】子どもの発達に興味がある市内在住・在勤者 *全てに参加できる、初めての人優先 【定員】70人 *多数抽選 【場所】【申込】【問い合わせ先】5月2日〜15日に、申込フォームで体験学習施設へ *託児(先着5人)・手話通訳・要約筆記あり 【ホームページ番号】1012382 5月30日(金) 特別支援教育 6月13日(金) 子どもの発達 7月14日(月) 診断と発達評価の仕方 7月25日(金) 素質と環境 教育環境の考え方連携の仕方 8月22日(金) 高機能自閉症、アスペルガー症候群の特性と支援方法 9月5日(金) 自閉症の特性と支援方法 10月3日(金) ADHD、学習障害の特性と支援方法