広報ずし 2025年3月号 NO.997 7面 【日時】日時 【場所】場所 【対象】対象 【定員】定員 【持ち物】持ち物 【費用】費用 【申込】申込方法、申込先 【問い合わせ先】問い合わせ先 【電話】電話 【ファクス】ファクス 【Eメール】Eメール 【ホームページアドレス】ホームページアドレス 【ホームページ番号】ホームページ番号 *費用の表示のないものは全て無料。 も報告されています。不用品の収集・運搬を行えるのは、市の許可を受けた事業者のみであり、無許可業者への依頼は違法です。絶対にやめましょう。粗大ごみの処理方法が分からないときは、問い合わせてください。 【問い合わせ先】資源循環課、ごみの出し方は環境クリーンセンター  【ホームページ番号】 1002111 県営水道は広域連携の力で持続可能な水道を目指します これからも安定的に水道水を届けるため、県内の水道5事業者で連携して、持続可能な水道を目指します。詳細は県ホームページに掲載しているリーフレットで確認してください。 【問い合わせ先】県水道部計画課 【電話】045-210-7254  子宮頸がん予防ワクチン キャッチアップ接種の条件付き延長 全3回の接種が必要ですが、3月31日までの1回接種を条件に、無料で接種できる期間が2026年3月31日まで延長されます。接種対象者で希望する人は早めに接種してください。 【対象】1997年4月2日〜2009年4月1日に生まれた女性 【問い合わせ先】子育て支援課  【ホームページ番号】1002669 児童手当制度改正に伴う申請期限は3月31日 2024年10月に拡充された児童手当の受給・増額のために申請が必要な場合があります。詳細は市ホームページで確認してください。  【問い合わせ先】子育て支援課  【ホームページ番号】1002611 傍聴 個人情報保護運営審議会 【日時】3月18日(火)10:00〜 【場所】市役所会議室  【問い合わせ先】情報公開課 下水道事業運営審議会 【日時】3月25日(火)10:00〜12:00 【場所】市役所会議室  【問い合わせ先】下水道課  【ホームページ番号】1008876 教育委員会 定例会 【日時】未定  【場所】市役所会議室   【問い合わせ先】教育総務課  *時間・場所が未定の会議、この他の会議は市ホームページ「イベントカレンダー」で確認してください。 パブリックコメント  【ホームページ番号】1006317 提出方法 案件名・住所・氏名・意見を、ファクス・Eメール(添付ファイル不可)・郵送などで、または提出先窓口へ。 *意見への個別回答はしません。 資料の閲覧場所 パブリックコメントの提出先、情報公開課、市民交流センター、沼間コミセン、小坪コミセン、文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、体験学習施設、図書館 *市ホームページでも閲覧可 パブリックコメントで、市政に参加 市民参加制度の一つとして、パブリックコメントを実施しています。これは、市の計画や制度などの案を公表し、決定前に意見を出してもらう制度です。広く意見を募集する案件は、内容を必ず市ホームページや公共施設で紹介し、広報ずしにも掲載しています。 住みよいまちづくりのため、あなたも意見を出してみませんか。  【問い合わせ先】市民協働課 案件名 募集期間 概要 提出先・問い合わせ先 人口ビジョンの改訂、第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定及び総合計画中期実施計画の一部改定 2月26日〜3月27日 最新のデータを基に人口ビジョンを改訂するとともに、人口減少対策の観点から目標や施策などをまとめる第3期総合戦略を策定します。あわせて、総合戦略と一体化している総合計画の一部改定を行います。 企画課 【Eメール】kikaku@city.zushi.lg.jp  *福祉会館、療育教育総合センター、保健センター、子育て支援センターでも閲覧可