広報ずし 2025年1月号 NO.995 7面 【日時】日時 【場所】場所 【対象】対象 【定員】定員 【持ち物】持ち物 【費用】費用 【申込】申込方法、申込先 【問い合わせ先】問い合わせ先 【電話】電話 【ファクス】ファクス 【Eメール】Eメール 【ホームページアドレス】ホームページアドレス 【ホームページ番号】ホームページ番号 【行政ポイント対象】行政ポイント対象 *費用の表示のないものは全て無料。 粗大ごみの戸別収集の受け付け  12月31日(火)〜1月5日(日)は行いません。 ごみの持ち込み 12月28日(土)〜1月5日(日)はごみを持ち込めません。 *破砕処理施設火災のため、不燃ごみ・粗大ごみの持ち込みは当分の間できません。 【問い合わせ先】環境クリーンセンター 市営住宅の入居者募集 応募には収入基準など一定の条件があります。詳細は募集のしおり(都市整備課で配布、市ホームページからも入手可)で確認してください。 申込期間 1月9日〜23日 *23日は16:30まで 【申込】【問い合わせ先】都市整備課 【ホームページ番号】1002154 年末年始 図書館の利用 12月29日(日)〜1月4日(土)は休館します。12月28日(土)〜1月4日(土)は、ブックポストの利用はできません。 【問い合わせ先】図書館 市立小・中学校教員に登録を 教員が足りないとき臨時的に任用するため、小学校または中学校の教員免許を持っている人は登録をお願いします。 【問い合わせ先】学校教育課 【ホームページ番号】1006784 不登校相談会 【日時】1月25日(土)13:00〜16:30 【場所】県立総合教育センター 【問い合わせ先】県教育委員会 【電話】045-210-8292 傍聴 情報公開運営審議会 【日時】1月24日(金)10:00〜  【場所】市役所会議室  【問い合わせ先】情報公開課 教育委員会 定例会 【日時】未定  【場所】市役所会議室  【問い合わせ先】教育総務課 *時間・場所が未定の会議、この他の会議は市ホームページ「イベントカレンダー」で確認してください。 パブリックコメント 【ホームページ番号】1006317 提出方法 案件名・住所・氏名・意見を、ファクス・Eメール(添付ファイル不可)・郵送などで、または提出先窓口へ。 *意見への個別回答はしません。 資料の閲覧場所 パブリックコメントの提出先、情報公開課、市民交流センター、沼間コミセン、小坪コミセン、文化プラザホール、逗子アリーナ、高齢者センター、体験学習施設、図書館 *市ホームページでも閲覧可 案件名 募集期間 概要 提出先・問い合わせ先 生ごみ処理容器等購入費助成金交付要綱の見直しの方針について 1月17日〜 2月17日 1年度につき1回となっている電動式生ごみ処理機の助成金交付条件を見直すことについて、意見を募集します。 資源循環課 【Eメール】sigen@city.zushi.lg.jp  *福祉会館、保健センター、子育て支援センター、療育教育総合センター、商工会館でも閲覧可 (仮称)逗子市こども計画(第3期逗子市こども・子育て支援事業計画)の策定 1月20日〜 2月25日 2025年度からの計画を策定します。 子育て支援課 【Eメール】kosodate@city.zushi.lg.jp  *子育て支援センター、療育教育総合センター、市内保育施設、市内幼稚園、市内放課後児童クラブでも閲覧可 人権施策推進指針の策定 1月30日〜 2月28日 人権に対する基本理念や現状と課題、取り組みの方向性を明らかにし、各種施策を推進する上でのガイドラインとして人権施策推進指針を策定します。 市民協働課 【Eメール】jinken.danjo@city.zushi.lg.jp