広報ずし 2025年1月号 NO.995 3面 現場に駆け付ける消防車両 緊急時に出動する消防車両。目的に応じた機能を持つ、さまざまな車両が配備されています。 はしご車 はしごは10階相当の30mまで伸び、高所での救助に活躍。先端には放水銃が装備され、高所からの放水もできます。 救急車 けがや病気の人を医療機関に運びます。特殊な医療機器を備え、救急救命士の資格を持った隊員が乗っています。 【コメント】 昨年3月に配備された新車両! 水槽付ポンプ車 2,000Lの水を積んでいる大型ポンプ車です。消火栓などがない火災現場でも、車から放水できます。 【コメント】 能登半島地震の被災地にも出動! 救助工作車 救助隊員が乗る消防車。人を助けるための資機材を積み、照明やクレーンなどを装備しています。 水難救助用オートバイ 3人乗りの水上オートバイで、海での事故や溺れた人などの救助に向かい、要救助者を安全な場所まで運びます。 【コメント】 海のレスキューもお任せ! PickUp 映像通報サービス 通常の119番通報に加えて、通報者が撮影する映像を送れます。言葉では伝わりづらい現場の状況を明確に伝えることができ、迅速な対応につながります。 【ホームページ番号】1010315 マイナ救急実証事業を3/31まで延長します 傷病者の治療開始までの時間短縮を目的に、救急活動でマイナ保険証を用いる実証事業の期間を延長します。 市制70周年記念事業 市の消防車両が一挙集結! 輝かしい新春を飾る消防出初式 市制70周年を記念し7色の一斉放水を予定しています。ほかにも、救助演技や逗子開成高等学校和太鼓部による演奏なども行います。 【日時】1月11日(土)10:00〜11:45 *雨天中止 【場所】第一運動公園 【問い合わせ先】消防総務課 【ホームページ番号】1012099