広報ずし 2024年10月号 NO.992 17面 くらしのガイド ズームアップ 【時】日時 【場】場所 【対】対象 【定】定員 【持】持ち物 【費】費用(表示のないものは無料) 【申】申込方法、申込先 【問】問い合わせ先 【TEL】電話 【FAX】ファクス 【MAIL】Eメール 【URL】ホームページアドレス 【ID】 ホームページID 【行政ポイント対象】行政ポイント対象 お知らせ 10月1日から 公金納付のデジタル化 公金セルフ収納機の設置 市税などを、納付書を使って非対面・非接触で支払いから領収書の受け取りまで行える収納機を設置します。  *支払いは現金のみ *指定金融機関(横浜銀行)の派出所は10月末で終了します。 対象納付書 逗子市に納める納付書 *手書きを除く 【日時】10月1日(火)〜 【場所】市役所1階 *閉庁時は利用できません 【問い合わせ先】会計課 【ホームページID】1011621 Web口座振替受付サービス 口座振替の申し込みがオンラインでもできるようになります。詳細は市ホームページで確認してください。 対象種目 *種目ごとに手続きが必要です。 ・市民税・県民税・森林環境税(普通徴収) ・固定資産税・都市計画税 ・固定資産税(償却資産) ・軽自動車税(種別割) ・国民健康保険料 ・後期高齢者医療保険料 ・介護保険料 ・市営住宅使用料(駐車場使用料を含む) ・保育所等保育料 【問い合わせ先】納税課  【ホームページID】1010937 お知らせ 高齢者向け  予防接種の費用助成開始  【問い合わせ先】国保健康課 市内在住の65歳以上の人などを対象に、10月からインフルエンザと新型コロナウイルスの予防接種への費用助成が始まります。医師が特に必要と認めた場合は、2つのワクチンを同時に接種することが可能です。 *対象外の人は、全額自己負担で接種できます。 インフルエンザ予防接種 【費用】自己負担額1,500円 *生活保護世帯は免除 【ホームページID】1004034 新型コロナウイルス感染症予防接種 【費用】自己負担額3,000円 *生活保護世帯は免除 【ホームページID】1009977 共通 接種期間 10月1日〜1月31日 *期間中、1回に限る *新型コロナウイルス感染症予防接種は、感染状況によって延長の可能性あり 【対象】逗子市に住民登録がある、 (1)65歳以上の人 (2)60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器などに重い病気のある人(これらの身体障害者手帳1級を持っているかそれに準ずる人) 【申込】直接、医療機関に予約 *接種期間外や指定医療機関以外で接種した場合、接種後の払い戻し(償還払い)は行いません。