広報ずし 2024年10月号 NO.992 10面 インフォメーション *問い合わせ先の電話番号は9ページ参照。 市長市政相談 【日時】10月18日(金)14:00〜16:20(1組20分) *オンライン可 【定員】先着5組 【申込】【問い合わせ先】10月1日〜7日17:00に企画課窓口へ 【ホームページID】 1006308 【行政ポイント対象】防災訓練・避難所運営訓練 池子小学校地区 【日時】10月20日(日) 10:00〜12:00 【場所】池子小学校 沼間小学校地区 【日時】10月26日(土) 10:00〜12:00 【場所】沼間中学校 *池子・沼間以外の小学校地区は11月以降に開催予定です。 Webアンケート訓練 情報伝達を目的とした訓練を同日開催します。会場に行かなくても、スマートフォンやパソコンなどから参加できます。居住地区の訓練開催日に、二次元コードを読み取って参加してください。 【日時】各防災訓練開催日の9:00〜11:00 【問い合わせ先】防災安全課 【ホームページID】 1001548 相続登記等相談会 司法書士会および土地家屋調査士会による相談会。毎月1回開催します。 【場所】県内の法務局本局および支局 【申込】【問い合わせ先】横浜地方法務局 【電話】 045-641-7943 市民税・県民税・森林環境税第3期の納期は10月31日 【問い合わせ先】納税課 【ホームページID】 1001818 無料行政書士相談会 相続・遺言・成年後見など、身近な困りごとについて相談できます。 【日時】10月22日(火)10:00〜16:00 【場所】市役所1階市民ホール 【問い合わせ先】市民協働課 行政相談(予約制) 国道にごみが不法投棄されているなど、国の行政に関する苦情・意見・要望を受け付けます。 小林壽志さんが総務大臣表彰を受賞 逗子市を担当する相談員の小林さんが表彰を受けました。 【日時】毎月第1(木)13:00〜15:00 【場所】【申込】【問い合わせ先】市民協働課 逗子トモイクフェスティバル2025 企画・出展者募集 開催日 2025年3月22・23日 【申込】【問い合わせ先】10月4日〜27日に、参加申込書(市民交流センターで配布、ホームページからも入手可)をファクス・Eメールで、または市民交流センター窓口へ【Eメール】 ac-center@zushi-psc.org 県立職業技術校 2025年4月生募集 受付期間 10月7日〜28日(消印有効) 選考日 11月9日(土) 【対象】平成12年4月7日以降に生まれ、職業に必要な知識、技術・技能を習得して、職業に就く意思がある人 【問い合わせ先】県産業人材課 【電話】045-210-5715 マイナンバーカード交付窓口移転・受取方法の変更 交付窓口移転 【日時】10月1日(火)〜 【場所】市役所5階 受取方法の変更 マイナンバーカードを受け取る際、予約が必要になります。 予約受付システム、または電話で予約できます。 【問い合わせ先】戸籍住民課 高齢者なんでも出張相談 【日時】10月16日(水)10:00〜15:00 【場所】商工会館 【問い合わせ先】東部地域包括支援センター 【電話】 046-876-6299 逗子市戦没者追悼式 【日時】10月17日(木)10:30〜11:30  【場所】文化プラザホール 【問い合わせ先】社会福祉課 ひきこもり当事者の居場所 入退出自由で、静かに過ごすことも当事者間で交流することもできます。 【日時】10月23日(水)13:00〜16:00 【場所】福祉会館  【問い合わせ先】県立青少年センター 【電話】 045-263-4467 赤い羽根共同募金に協力を 【問い合わせ先】県共同募金会逗子市支会 【電話】 046-873-8011 教育支援資金 一定の所得以下の世帯に、大学などへの進学や通学に必要な経費を貸し付けます。 【問い合わせ先】社会福祉協議会 【電話】 046-876-6222 ボランティア入門講座 ボランティア活動に興味のある人に向けた講座です。詳細はホームページを確認してください。 全体講座 ボランティア活動の基本的な考え方など 【日時】10月25日(金)〜31日(木) *期間中、90分間の動画視聴 【場所】オンライン 選択講座 全4講座のうち、1講座以上を選択 【日時】11月4日(月祝) *1講座90分 【場所】福祉会館 【対象】全体講座と選択講座、両方の受講ができる市内在住・在勤・在学者 【定員】先着30人 【申込】【問い合わせ先】社会福祉協議会 【電話】 046-873-8037 【Eメール】 vc@zushi-shakyo.com