広報ずし 2024年10月号 NO.992 8面 2025年3月スタート 生ごみの分別収集・資源化 来年3月から始まる、生ごみの分別収集・資源化。収集した生ごみを堆肥にすることで、ごみの減量化を目指します。 【問い合わせ先】資源循環課 【ホームページID】1002133 燃やすごみから生ごみを分別収集 堆肥化して再生利用します 家庭から出る燃やすごみには、生ごみが40%程度含まれています。生ごみ用指定ごみ袋を使って分別収集することで、燃やすごみを大幅に減らすことができます。収集した生ごみは、微生物により発酵・分解され堆肥化。市内に堆肥置き場を作って配布し、資源循環を図ります。 生ごみ分別収集・資源化Q&A 市民説明会でよくある質問をまとめました。 【キャプション】 詳しくはこちら 詳細は、広報ずし3月号と同時配布した冊子で確認してください。 市民説明会 生ごみの分別収集・資源化について 生ごみ資源化の検討経緯、分別収集や資源化の方法について説明します。 小坪コミセン 【日時】10月5日(土)14:00〜15:30 ハイランド自治会館 【日時】10月15日(火)10:00〜11:30 沼間コミセン 【日時】10月17日(木)14:00〜15:30 市制70周年記念事業 指定ごみ袋のデザイン決定 広報ずし3月号で募集した、指定ごみ袋に掲載する標語とデザインが決まりました。たくさんのご応募をありがとうございました。 【ホームページID】1011711 燃やすごみ・不燃ごみ用(10L・20L袋) 大久保建志さん 標語 ごみをへらして住みよい街 佳作受賞者 池末藍さん、岩崎海輝さん、沖野天寧さん、菊池一咲さん、細目のどかさん 生ごみ用(2025年3月分別スタート/2月から販売開始予定) 3L袋 横堀花菜さん 標語 生ごみで豊かな大地に! 10L袋 石井結菜さん 標語 生ごみはごみじゃない 佳作受賞者 植山千尋さん、熕」桜さん、田宮はるかさん、出村哲平さん、森重湧太さん、三浦ふみさん/ティノコ七海さん(合作)