広報ずし 2024年7月号 NO.989 11面 【日時】 日時 【場所】 場所 【対象】 対象 【定員】 定員 【持ち物】 持ち物 【費用】 費用 【申込】 申込方法、申込先 【問い合わせ先】 問い合わせ先  【電話】 電話  【ファクス】 ファクス 【Eメール】 E メール 【ホームページアドレス】 ホームページアドレス  【ホームページID】 ホームページ ID 【行政ポイント対象】行政ポイント対象 *費用の表示のないものは全て無料。 路上喫煙はやめましょう 路上や公共の場所での喫煙や、火のついたたばこを持つことは周りの人の迷惑になります。安全・安心で健康な生活を確保するとともに、まちの美観が保たれるよう、路上での喫煙などはやめましょう。 【問い合わせ先】資源循環課 ボランティア清掃用ごみ袋は正しく使いましょう ボランティア清掃用ごみ袋は、道路や公園など公共の場所を清掃して出るごみや、ごみステーションに散乱したごみの清掃を行うときに使用するものです。ルール違反ごみの片付けや、自治会などのイベントで出るごみ、家庭から出るごみには使用できません。 【問い合わせ先】資源循環課 深夜(22時〜翌朝6時)花火の禁止 海岸や広場などの公共の場所で、深夜に爆竹、ロケット花火などの大きな音の出る花火をすることは、条例で禁止しています。 【問い合わせ先】資源循環課 危険物取扱者試験と受験準備講習会 試験 種類乙種第4類  【日時】9月1日(日) 願書は消防本部などで配布します。 【場所】専修大学生田キャンパス 【申込】【問い合わせ先】7月1日〜16日に、電子申請で(一財)消防試験研究センターへ 【電話】045-633-5051、0570-07-1000 【ホームページアドレス】 http://www.shoubo-shiken.or.jp 講習会 種類乙種第4類  【日時】8月2日(金)  【場所】ヴェルクよこすか  【費用】11,000円  【申込】【問い合わせ先】7月1日以降、電話で消防予防課へ 【ホームページID】1001728 傍聴 下水道事業運営審議会 【日時】7月16日(火)10:00〜11:00 【場所】市役所会議室 【問い合わせ先】下水道課 個人情報保護運営審議会 【日時】7月26日(金)10:00〜 【場所】市役所会議室 【問い合わせ先】情報公開課 教育委員会 定例会 【日時】未定  【場所】市役所会議室 【問い合わせ先】教育総務課 *時間・場所が未定の会議、この他の会議は市ホームページ「イベントカレンダー」で確認してください。 ともに生きる社会かながわ憲章 Kanagawa Charter for an Inclusive Society 一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします 一 私たちは、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します 一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します 一 私たちは、この憲章の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組みます 問合せ先 神奈川県福祉子どもみらい局共生推進本部室 電話 045-210-4961  FAX 045-210-8854 支援給付金の支給、定額減税の調整給付のお知らせ 住民税非課税世帯等へ支援給付金を支給 支給額 1世帯あたり10万円 【対象】2024年6月3日に逗子市に住民登録があり、 (1) 新たに、2024年度分の住民税が非課税となった世帯 (2) 新たに、2024年度分の住民税均等割のみ課税となった世帯 *2023年度住民税非課税世帯、および2023年度住民税均等割のみ課税世帯は対象外 *18歳以下の児童がいる対象世帯は、児童1人あたり5万円を給付 配偶者などから暴力を理由に避難している人へ 要件を満たせば、対象者以外でも支援給付金を受け取れる場合があります。詳しくは問い合わせてください。 【問い合わせ先】市民協働課 定額減税の調整給付 【対象】所得税・個人住民税の定額減税可能額を減税しきれないと見込まれる人 共通 支給・給付の対象と思われる人にはお知らせを郵送します。発送時期など詳細は市ホームページで確認してください。 【問い合わせ先】社会福祉課 【電話】 046-872-8130(専用ダイヤル) 【ホームページID】 1010577、1010423