屋内温水プール
一年中気軽に水泳を楽しんでいただけます。(休館日 第 1 ・ 3 火曜日)
閉館時間が変わりました
平日・土曜日 20:30まで
日曜日 18:00までとなります。
日曜日 18:00までとなります。
- 市民交流センターが開館している日でも、小学校の授業や定期点検などのために使用できない日があります。トップページの「交流センターニュース」でご確認ください。
- プールへの入場は平日・土曜日が9:00~20:00まで、日曜日は17:30までです。
- 退水時間は平日・土曜日が20:15、日曜日が17:15
- 退館時間は平日・土曜日が20:30、日曜日が18:00
◆第2弾◆ジョギング・ウォーキングをされている皆さんに朗報!
<<< ランナー利用券 >>>
好評に付き9月から第2弾実施決定!ご利用方法はこちら👆
今月・来月の利用カレンダー
施設概要
25mプール(水温29~30℃)
![]() |
「25m×5コース」水深1.15m (3コースは可動床、0.50〜 1.15m)
|
ジャグジー(水温37℃)
![]() |
ジャグジー7〜8人用 ジェット気泡でリラックスできます。 |
採暖室(室温45℃)
![]() |
採暖室 7〜8人用 冷えた体を暖めます。 |
利用料金
使用区分
|
1回
|
回数券(11回)
|
||
---|---|---|---|---|
大人
|
市内
|
65歳未満
|
300円
|
3,000円
|
65歳以上
|
250円
|
2,500円
|
||
市外
|
600円
|
6,000円
|
||
小人
(小・中学生) |
市内
|
200円
|
2,000円
|
|
市外
|
400円
|
4,000円
|
※小学生未満は無料です。
貸出備品
備品名 | 個数 | 利用料金 |
---|---|---|
ビート板 | 20枚 | 無料 |
プルブイ | 6個 | |
ヘルパー(腰) (子ども用) |
大2個 小6個 |
市内料金で利用するには・・・
市内に在住、在学、在勤の方が、市内料金でご利用できます。
そのために、次のa)又はb)の書類をご提示ください。
a)市内に在住、在学していることがわかる書類 (運転免許証、健康保険証、住基カード、市立小・中学校で配布する市営プール利用カードなど)
b)屋内温水プール市民利用券は、市民交流センター内、屋内温水プール受付窓口で、市内に在住、在学、在勤していることがわかる書類(在勤証明書と身分証明できる書類)を持参された人に発行します(午前9時〜午後8時30分まで)。
※a.bいずれかの身分証明書を1名1枚、毎回ご提示ください。(小学1年生から要証明)
65歳未満の方用 |
市内に在住、在勤、在学している65歳未満の人(小・中学生を除く) |
---|---|
65歳以上の方用 |
市内に在住、在勤している65歳以上の人 |
小・中学生用 | 市内に在住、在学している小・中学生の人 |
※市立小・中学校に通っている人は各学校で配付する市営プール利用カード(小・中学生用)
をご利用ください。
※市内に在住し市外の小・中学校に通っている人は、身分証明書などを持参し、学校教育課
または屋内温水プール受付窓口で市営プール利用カード(小・中学生用)を発行してもらい
ご利用ください。
をご利用ください。
※市内に在住し市外の小・中学校に通っている人は、身分証明書などを持参し、学校教育課
または屋内温水プール受付窓口で市営プール利用カード(小・中学生用)を発行してもらい
ご利用ください。
市役所が発行する市営プールの利用券でも市内料金で利用できます
市内に在住している 小・中学生の人 | 学校教育課で発行する「市営プール利用カード(小・中学生用)」を提示すると市内料金(200円)でご利用できます(市立小・中学校の児童・生徒には、6月下旬頃学校で配布します)。 また、配布された利用カードは、翌年の配布まで利用できます。紛失されませんよう保管をお願いいたします。 |
---|---|
身体障害者手帳・ 療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をお持ちの市民の人 |
障がい福祉課で「市営プール利用券(無料)」を配布します。 |
注意事項
- 体の調子の悪い方は利用しないでください。
- 水着、水泳帽を着用して下さい。ダイビングスーツ等は不可です。(ラッシュガードは可)
- オムツを使用している方、トイレの意思表示ができない方はご利用できません。
- 小学3年生以下は、18歳以上の責任のもてる方の付き添いの方が必要です(付添1人につき2人まで)。
※付き添いの方も必ず水着・水泳帽を着用し、手の届く範囲で見守ってください。 - 介助が必要な障がい者の方は、付き添いの方が必要です(付添1人につき1人まで)。
※付き添いの方も必ず水着、水泳帽し、手の届く範囲で見守ってください。 - プールに入る前に、シャワーを浴び、身体の汚れをよく洗い、特に化粧は必ず落としてください。
- プールサイドにタオルをお持ちになり、更衣室に戻る際には体を良くお拭きください。
次の行為は禁止されています
- 飲食・喫煙
- 酒気を帯びての遊泳
- 飛び込み
- ビーチボール類、ガラス製または海用の水中メガネの使用
- 体の大きさに合っていない浮輪、足を入れるタイプの浮輪の使用(60cmまで)
- 時計・携帯電話・貴金属類・本・シュノーケル・音楽機器等のプールサイドへの持ち込み
- 金属製アクセサリー(ネックレス・ブレスレット・ピアス等貴金属類)をつけたままでの遊泳
- カメラ・ビデオ等での撮影
- 指定管理者の承認のない水泳等の指導やサークル活動
- 他人に迷惑となる行為
※監視員・係員の指示に従ってください。
ご不明な点は直接プールにお問合せください。
プール直通 : 046-872-3004
プール直通 : 046-872-3004